親は子の話を聞いているか?

2024年04月11日

表題を見て、『子は親の話を聞いているか』の間違いではないか、とお感じになったかもしれません。

ココはやはり『親は子の話を聞いているか』で通したいと思います。

私の家庭の話で恐縮ですが、亡くなった父は、良く言っていました。

「こんな事を言っても分かるか、どうか分らんが・・」という前置きの後に私に説教めいた事を言うのでした。

私は、当時は親父と上手く行ってなかったので、無視するような酷い子でした。

”無視する”と言うより、正確に言えば、聞こえてるけど、聞いてない振りをしていました。

随分と酷い子どもでした。

当時の親父の歳に自分がなってみると、確かに聞いてないこともあるけど、大方は聞いています。また親の影響が逆に働いて、私なりに相槌を打ったり、たまに質問を入れながら聞いているつもりです。

しかし油断は出来ません。 こうした事を自分で確認しようにも、難しいからです。

子どもと一緒に食事しながら「俺の話の聴き方は合格点かな?」とも言えませんしね。

妻とは出来るかも知れません。・・・・いやいや、それも結構、難しいかもなあ。

上手く話を聞ける人は、それだけでも家族の役に立っています。

親と子の関係を良くしようと思えば、この傾聴力は欠かせない力です。

元来は『人と接するときは、先ず聞く事が大事だよ』と、何度も人に言われたり、学んでいるものです。

こう書きながらも、難しいものだな、と改めて思われます。

世間に広まっているコーチングの技術を教える方は、コーチのスキルとして傾聴力、承認力、質問力を磨きましょうと言いますが、正に子とのコミュニケーションに付いては、コーチと同じ力が求められていると実感します。

花に水を与えるときに、『寒いけど、頑張れ~』などと言いながら実践すると、良い花が咲くという方がいらっしゃいますけど、自らの態度と振る舞いが相手との関係を良くしたり、悪くしたりするのでしょう。

子と話を交わす時は、花への水かけを意識してやろうと思った事です。

トップページから、親子の仲直りに関する相談をお受けしています。お気軽にお尋ねください。

⇒ https://nakanaori.webnode.jp/

#コーチング #傾聴力 #親と子の会話 #親と子のコミュニケーション


仲直りの支援を通して笑顔が溢れる社会創りに貢献します。
  東村山市恩多町2-3-9
電話090-3074-8222
yosimotoseiki★gmail.com ★を@に変換して下さい。
 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう