私と娘との関係改善・・・仲直り
2022年07月19日
今日から少しだけ、私と娘との関係を良くしようという期待を抱いて、本ブログを書いて行こう。
子が成人しても、親と子の仲は永遠です。良い関係が末永く続きますように・・・
今日から少しだけ、私と娘との関係を良くしようという期待を抱いて、本ブログを書いて行こう。
木村さん(仮名)の相談を受けたのは4年ほど前でした。曰く一旦は離婚した妻が、その後に結婚した相手との間に持った女の子が、中学の頃から悪い仲間を伴いさんざん不良行為をして、今は或る地域の刑務所に服役している、その後に妻は、その男性と離婚し、再度、相談者の木村さんの元へ戻って、再度の結婚をしている・・・・と、なかなか一読しても分かりづらい案件です。
私の親父は亡くなって12年経ちます。同年の春に母が亡くなり、後を追うように同年の暮れに親父も亡くなりました。
あれは、もう5年も前の事です。或る日、女性から電話が掛かって来ました。
仲直りとは一見すると無縁に見えますが、いま会社が人を採用する時に重視するのは1番がコミュニケーション能力と言われます。
今の双方の状況や、立場を各人が話せて、そして他方が良く聴くように
とか「家具は一生モノだから、売った後も付き合いが大切なんだ」
例えば親が亡くなった後で相続を話し合っていると、いつの間にか争族になることも多いものです。
意志の強そうな娘さんの顔と頑固な表情のお父さんの顔はソックリ。
家族や一族の争いや対立が原因で士業の方々の仕事が停滞するケースが増えて行きますね。